運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-05-10 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

じゃ、日本は計画外停止率、原子力が計画しないで止まる率は高いのかといったら、実は世界一低いんです。一番いいわけであります。省エネと同じで世界一なんです。だけれども、ルールでよく止めることになっているので稼働率が上がってないというのも事実であります。遺憾な事故があったのももちろん事実でありますけれども。  

加納時男

1999-07-28 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

それを緩和するために、今おっしゃいましたような連年にわたる支給停止除外理由の追加、こういうことになるわけでございますけれども、それをやってなおかつ現在支給停止率が年々増加をして、平成十年度では一四・二%の方が支給停止。さらにそのうちの大半理由が、後継者に貸して経営移譲した農地が戻ってくる。そのまた理由サラリーマン後継者であって転勤に伴うもの、こういう状況にあるわけでございます。  

渡辺好明

1988-05-10 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

稼得能力を喪失した者に対する所得保障ということを目的として支給されるものであるという趣旨から、給与所得がある場合には、その所得額に応じて年金の一部の停止を行うことにしたわけでございますが、御質問がございましたように、年金支給停止の適用につきましては国会の附帯決議というものもあるのも十分承知しておりまして、それを尊重いたしまして、退職者現役公務員との生活水準バランスが図られるように、具体的な停止率

芦尾長司

1987-08-27 第109回国会 参議院 運輸委員会 第3号

ただ、実際に整備をやりました結果出てまいりますいろいろな整備上の指標といいますか、例えば百時間ごとのエンジン停止率だとかエンジンの取りおろし傘とか、飛行中の、スコークと言っておりますが故障率とか、そういう統計をとってみますと、品質としては決して世界の定期航空会社に比較をいたしますと劣っていないということが一般的には言われるわけでございまして、私どもとしては特に問題はないというふうに考えております。

中村資朗

1987-05-22 第108回国会 参議院 本会議 第12号

法律案は、昭和六十一年における公務員給与改定消費者物価の上昇その他の諸事情を総合勘案し、恩給年額を本年四月分以降一律に二%増額するとともに、普通扶助料最低保障額及び傷病者遺族特別年金を特別に改善すること、寡婦加算遺族加算及び傷病恩給に係る扶養加給増額すること、恩給外所得による普通恩給停止率を引き上げること等、所要改正を行おうとするものであります。  

岩本政光

1986-02-21 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

ただ、せっかくのお尋ねでございますので、その大きな方向を申し上げますと、基本的には、再就職後の給与所得とそれから共済年金額合計額国家公務員の標準的な給与バランスがとれるようにする必要があるであろう、こういう観点に立ちまして、具体的には、国家公務員の標準的な給与程度給与所得を得ている人につきましては年金額の二分の一を支給停止する、そうしてそれより所得が高くなる人につきましては停止率を高めまして

門田實

1985-11-29 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

沢田委員 時間が忙しいですけれども、その遺族恩給の場合は成人の子も三五%に停止率を上げたわけですね。しかし、それを二〇%の現状に据えておく、こういうことにしてあります。これは大臣にも特に覚えておいてもらいたいのですが、恩給受給権は七年間の請求の権利を保有していますね。それから給付制限は八百六十一万、こういうような条件であります。

沢田広

1985-11-27 第103回国会 衆議院 文教委員会 第5号

ただ、その支給停止停止率等については徐々に高めていくというようなことの激変緩和措置を予定してございます。  それから、私学共済に対する都道府県補助を確保することということでございますが、これは現行の「補助することができる。」という規定をそのまま残さしていただいております。  以上でございます。

五十嵐耕一

1985-06-18 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第26号

そして現在は七九・〇と、こういうようになっておりまして、これを老齢福祉年金特別児童扶養手当福祉手当と比較すると、ここにそれぞれの停止率というものが出ておりますけれども、これはもうまるで話にならないわけですけれども、児童手当がこういう高い停止率こういうような現状、それから今申しましたように、どんどんどんどん落ち込んで今や七九%にすぎないと、こういうようなこと、この結果を反省はされると、こうおっしゃいますが

中野鉄造

1981-04-16 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

ところが、何らかの契機によって所得制限をいじったらそれに従ってまた支給停止率維持を図る、こういうことでございますから、支給停止率を維持するという、言葉で聞いたら何となく思想がそのまま伝わっておるようなものに見えるんですけれども、実際はちょっと変わったらそれに応じてまた支給率を維持するということでございます。

米沢隆

1981-04-16 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

現在、従来の福祉年金所得制限によりまして停止をされておりましたいわゆる停止率というものは一・六八%でございますが、いま申し上げました七千人というような数字になります結果、この停止率は半分の〇・七五%ということになるわけでございまして、まずほとんどの方が、本人の所得制限によって停止されることはないと申し上げてよろしいかと思うわけでございます。

長尾立子